飯豊連峰

WindyJv

2011年06月24日 12:00

妄想は連鎖する。

冬の「西吾妻」山頂から望む




「吾妻スカイバレー」から望む






飯豊連峰


        最高峰は大日岳(2,128m)、飯豊山(本山、日本百名山2,105m)・北股岳(2,024m)・烏帽子岳(2,017m)・
        御西岳(2,012m)・三国岳(1,644m)・朳差岳(1,636m)・飯森山(1,595m)・二王子岳(1420m)

        等々の山々が連なっていて飯豊連峰と呼ばれており磐梯朝日国立公園区域に含まれる。

        ほとんどが花崗岩からなり山頂には一部平らな面もあるが中腹以下は深い谷に刻まれている。
        冬は北西の季節風が直接吹き付けるため一帯は数メートルの雪に包まれてしまう。
        飯豊山地は朝日山地と並び東北アルプスの異名をもつため山容が非常に大きく万年雪も残るため、
        山に入る場合はに充分な知識と装備が必要である。
        地元では「いいとよさん」とも呼ばれ、古くから農民等の信仰登山の対象になっており、飯豊本山には飯豊山神社奥社がある。
(Wikipediaより抜粋)







登山&ハイキング

↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。






 
「Team Oki Off」

妄想
 

告 知


飯豊連峰


ばぁ~ん



でも、調べれば、調べる程 ・・・・・


標高差 1,590m
日帰り難易度 AA 


剱岳(2,999m)、槍ヶ岳(3,180m)、穂高岳(3,190m)・・・3,000m級と同じ・・・・・。


ちなみに、この方の AAA(最難関) 黒岳(2,986m)、鷲羽岳(2,924m)

我々の 登頂の吾妻山(2,035m)、磐梯山(1,819m)・・・C それも「ハイキング」の注釈付き (TдT)


日帰りが無理なら、山泊ならばと、ここは 「厳冬の飯豊山縦走」経験者 「ミミ顧問に」  ゆかい隊員 より問合せて頂く。。

届いたルート。。。。

飯豊山荘-梶川尾根-門内小屋(1泊)-御西小屋(1泊)-北股岳(2,024.9m)

-大日岳(2,128m)アタック-御西小屋-御西岳(2,012m)

-飯豊山(2,105m)アタック-本山小屋(1泊)-休場ノ峰-飯豊山荘


3泊4日・・・
皆さんの為、1日多く予定立てました~


ルート長すぎて 20万分の1の地図にしか収まりません 




これ、、、飯豊連峰 そのまま 攻略ルート・・・・。

幾らなんでも ・・・  2泊位の お願いします。。。(涙目)

川入-地蔵山(1,485m)-三国小屋(1泊)-種蒔山(1,791m)-切合小屋-本山小屋

-飯豊山(2,105.1m)アタック-本山小屋-三国小屋(1泊)-地蔵山(1,485m)-川入





このルート 普通 1泊 といわれる(TдT)・・・・「3泊シェルパ付き」なら行けそう


距離・勾配・比較してみる

飯豊山荘-休場ノ峰ルート(全35km)




川入-三国ルート(全20km)





どっちも、厳しい~ 無理!!


 「夢」は、現実になったら「夢」じゃなくなるし・・
「何時か」を夢見て妄想はやめることに 




大日岳(2,128m)
諦めたら



行けるじゃないですか~




(  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!



ゆ・・・・ゆかいさん 本気!?



つづく・・・・・(嘘爆)




rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0ae03d1b.ac0c32b7.0ae03d1c.101a3625";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";











あなたにおススメの記事
関連記事