ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CWとバラとアウトドアの日々

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
WindyJv
WindyJv
     WindyJvをフォローしましょう

目標は
『ロザリアンキャンパー』
バラ自慢と古の火器
自己満足のつもりが。。。


飯豊山・剣ケ峰で
人生の転機を悟る。
冬の縦走・テン泊を目指し
冬山で命を預けられる
「本物の道具」を探して
日々徘徊中。
最近の記事



新着順




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年02月14日

Team とは



無念の前日夕方 ドタキャン。
どうしても同行出来無い事態に。


ワザワザ遠征組の2名に、、中止とは余りにも申し訳ない。

「中止」

( ・ω・)モニュ?







にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ







我が Team Oki Off の基本的スタンスは、装備の分担を始めとして、
Teamとして全員が安全に登り、下山して家族の元へ帰ること。


団体なのに、基本スタイルは「ソロ」。
各自の能力次第。
付いてこれない者は初めから同行は無理。

という方々とは、趣旨を異に致しています。


今回は「冬山は初めて」の方に、「冬山の魅力」を少しでも我々と共有できるようにとの企画から、
ペース配分、タイムスケジュール、各自の装備の確認、担ぎ重量確認。等々事前に打ち合わせ。

普段は1ヶ月かけて計画を策定するのですが、昨年登頂しているので、前回の山行の計画・反省を
踏まえて Oki Off が中心となって計画を策定。

そして各自の荷物分担を決める。

荷物の分担は 我々がこの1年で学習した最も大切なこと。

70リットルのBackPackを3人で夫々担ぐ場合「210リットル」の容量を確保できる。
それに見合う装備を重量配分することによって、より登頂の確立を上げる。

重量は重いが、容量が小さい「水」
容量は大きいが、重量が軽い「シュラフ」

体力的に劣る、私への配慮でも有りますが、縦走の山行となれば各自の体力に応じた変更も可能。
ヲトコノロマンも最小限。火器は1人が分担すれば、ガスは各自が持つ。

登頂直前の「服装検査」「持ち物検査」は日常化しております。

それは、「Team とは、一人欠けても Team とは言えない。」
脱落者を出すことのない山行を目指しているからです。

この事は、北岳を途中棄権して私のみが麓の山小屋で待機する。
との決断に対する、ミミ技術顧問の厳しい叱責とご指導から学んだことでした。


その時の、コメントのやり取りを改めて読み返したいと思います。


ゆかいさんおつかれさまでした

北岳には3人揃って登頂できたものとばかり思っていましたよ。
ゆかいさん・cherryさんが登れたのは当然のこととして、
あえて苦言を呈したいと思います。


コメント欄
>3000mから見上げる青空は吸い込まれそうでした
>心に曇りが無いって この事なんでしょうか? 素晴らしいです。

隊長を置き去りにして、本気でそう思ったのでしょうか?
飯豊ではそんな希薄な関係には見えませんでしたよ?

忘れもしない大学1年の夏合宿2日目。
中央アルプスを縦走中に初めて膝痛が起こりました。
その痛みたるや尋常ではなく、CLに伝えると即時全員下山が決まりました。
ザックの荷物全部をメンバーに振ってくれ空身となったにも関わらず牛歩のようにしか歩けません。
時間を掛け、何とか下山できたものの仲間全員に迷惑を掛けた私の気持ちが分かりますでしょうか?

病院に通ったものの、根治するわけないと思い
その後は必死のリハビリトレーニングです。
その甲斐あって在学中はその後一度も発症しませんでした。
冬の飯豊に登ったのも同じ年です。
例のザックに共同装備を満載+偵察の時にデポしてあった予備食料・燃料の入った一斗缶を括りつけ、
誰よりも長く先頭でラッセルすることで名誉挽回しました。


正直言いまして、
Team OkiOffはこのまま行くと遭難予備軍です。

隊長が下の小屋で一泊しても尚、痛みが治まらなかったら。
その時に北岳に登ってきた2人のどちらかに同じ膝痛が起きていたら。
または自分が下るのも大変な程、クタクタになっていたら。
2人で北岳を目指している最中に2人の内のどちらかにアクシデントが起こったら。
最悪ヘリを呼べばいいと考えていますか?

今回の山行は「Team」ではありませんでしたね。
一人ずつが単独行の山行計画書を書くべきでした。

山は逃げないとよく言います。
今回ダメなら何度でも挑戦すればいいんです。
リスクを考え、メンバー全員が無事に下山できることを最優先に考えるようにしていってください。
Posted by ミミ at 2011年09月17日 21:27



私、Jvからミミ技術顧問へ

ゆかいさん。ミミ顧問。

ゆかいさんに対するコメントに書かさせて頂くご無礼をお許し下さい。

先ず第一に ご心配頂き心より感謝申し上げます。

今回の北岳は、私の認識の甘さが全てだと思います。。
半端なトレーニングにも関わらず、ただ、「登りたい」という思いだけでの行動による
「事故」だと思っています。

登山データ、と登頂者のblogのみの情報で、
草すべりの急勾配は現場に行くまでこれ程と解りませんでした。

御池小屋までの勾配に対しては、飯豊・岩手山と同等、それ以下で、体力的には水の消費量も少なく、
途中辛さはありませんでした。
それが、過信に繋がったのかも。。

初めての箇所の「激痛」に関しては、登り方が誤っていたように思います。

でも一番は荷物重量の詰めの甘さ。これに尽きますね。。後2kgは軽減できたと思います。

。。。。御池小屋で、流石に「下山」の判断は出来ませんでした。
自分一人の為に、頂上を諦めるのは忍びない思いで一杯でした。
かえって、出発してもらい、独りになった時、、、気が楽になりました。。

>3000mから見上げる青空は吸い込まれそうでした
>心に曇りが無いって この事なんでしょうか? 素晴らしいです。

の、ゆかいさんの言葉に。。登ってもらってよかった~。。と逆に安堵した次第です。

ミミ顧問のおっしゃるTeamと我々のTeam。。。
Teamというのは、もっと絆を強くしなければ、Teamと呼べないんですね。。
「気が楽」になった自分、お恥ずかしい限りです。

For The Team・・・。。訓練しないと、今後Teamの一員としては行動できないな。。
と少し弱気になってます。

改めて、事の重大さ、山を目指すという事は安易な気持ちでは望めない。。
改めて考えさせて頂きました。

今後ともご指導の程宜しくお願い致します。
Posted by WindyJv at 2011年09月20日 09:59


ゆかいさんのコメント

★ミミ技術顧問

おはようございます!
先ずは、長男!やりました。・゚・(ノ∀`)・゚・。 磐梯山!! 
最高の思い出に^^v またレポ書きますね。

さて今回の「北岳」
軍師から言われるとおり まさに我がチーム 「遭難予備軍」でありました。

実は出発前、ペース配分から脱落者まで 
最悪のケースをシュミレートした内容を家内に伝えてました。。。

ずばり正解です。 
嘘ではありません 特に鬼嫁様は正直の塊ですから・・・
(ほんとは装備が重くて「八本歯ノコル」を引き返すか
荷物を最大限にデポしあう可能性が大でしたが)

もちろん顧問や他の経験者の方も過去の経験記事から見ても
この結果を予想されてた人は居ると思います。

じゃ?なぜ今回このようなロマンを担ぐような山行を行ったか・・・
それはチームに大きな過信が生まれつつあった事です 

飯豊山は本当に過酷でした、「三国小屋」までの登りは
「白根御池小屋」を越える急登と 精神的に体力を奪う「剣ヶ峰。」

「草すべり」を超えて「肩ノ小屋」もしくは「八本歯ノコル」を越えての
「北岳山荘」にテン泊と言う想定は、まさに飯豊山で言えば
中間地点の「切合小屋」テン泊と同条件。。。
  
三国小屋泊=白根御池小屋泊
飯豊山を登ったとは言え「切合小屋」までテント装備を担いだ事のない我々。

本来なら、出きるか?出来ないか?の判断が正解なのですが
前回の飯豊山のレコードや高低差を照らし合わせても余裕との判断・・・

いや、それは顧問が担いでくれたからこそ 出来た事。。。
「初心忘れべからず」  忘れておりました。  背中に荷物が無い事を。

僕が「切合小屋」から水を10kg担がせて欲しいと顧問にお願いし
超ハイペースで走ったのも その事を忘れない為、加えて自分の限界を
体に覚えさせたい為。

「楽な登山は無い」
人も多いし。水場・小屋も多い 急登と言えど距離は短い
テン泊装備でチームが遭難するには実に安全な場所としてココを選びました。

しかし、チームの脱落者を置いて登るなど最低のチーム。

>今回の山行は「Team」ではありませんでしたね。
>一人ずつが単独行の山行計画書を書くべきでした。
  
まさに・・・ 返す言葉がありません。  登山者失格です



単なる隊員である立場の僕と、SLの副隊長への
隊長からの北岳登頂命令。

自身のリタイヤから 僕らなら北岳をやって 必ず降りてくる
というCL JV隊長の判断。 

>ゆかいさん・cherryさんが登れたのは当然のこととして、
顧問と隊長の判断は同じ。

きっと顧問だってこの場にいたら 隊長と 白根御池小屋に残り 
僕と副隊長を「北岳」に行かせたはず・・・ 

いや顧問なら すでに広河原で隊長の荷物をデポして
「北岳」をあっさり踏ませてましたね・・・σ(^◇^;)

Team OkiOff 今もそしてこれからも CLはJV隊長、
チームとしての北岳登頂から下山まで 最高のCL・最高の判断だった思います。

だっていくら顧問でも CL命令には逆らえないでしょw

心配かけてすいませんでした
今回の「北岳敗北」 チームにとっても 最初で最後だと思います。

 
Posted by ゆかい at 2011年09月20日 11:39



ワザワザ、県外から来ていただいた、mamonobuさん、tabrisさん

すいません

5人での「Team」と計画した以上「中止です」。。。<(_ _)>



Team AZの皆様へ

この度は、私事の事情とはいえ、Team行動に

多大なご迷惑をお掛け致し、誠に申し訳ございません。


お詫びの文章が頭の中をぐるぐる、テロップのように流れ出してきました。


申し訳ない気持ちのまま、重い受話器を持つ。。

前日のドタキャンにも拘らず、
計画策定担当のゆかい隊員は「4人のTeam」としての計画変更・荷物分担変更を行い、
行き先を変更して、安全確保を行うことに。


これも、「Team」として力が付いてきたことなのか。


前回2人でラッセルして登れた「安達太良山」に変更とはいえ、
一人欠けることにより、危険の度合いを高めた事に責任の重さを痛感しています。

無理のない計画での山行を行い、無事下山との連絡をゆかい隊員より頂き、安堵。。。

でも、山が変更になり期待はずれをさせてしまったんではないかと心中苦しいものがあります。



何時の日にか、改めてこのTeamでの山行が出来れば、、、と

思いも新たに致しております。

この度は誠に申し訳ございませんでした。






同じカテゴリー(Rest)の記事画像
物欲リハビリ 4
父の愛、山道具
説教
山への思い
加齢と怪我。。。
膝関節センター
同じカテゴリー(Rest)の記事
 物欲リハビリ 4 (2015-02-27 08:48)
 父の愛、山道具 (2014-06-12 15:55)
 説教 (2012-05-07 12:00)
 山への思い (2011-12-01 12:00)
 加齢と怪我。。。 (2011-10-21 12:00)
 膝関節センター (2011-07-07 12:00)
この記事へのトラックバック
平成24年2月10~12日 「team okioff と 雪山へ行こうよ!」当日限り team AZ (azuma) 結成 BCのトイレ凍結から始まり アクシデントでJV隊長不在に付け加え cherry副隊長も体調不良?怪我?...
安達太良山 スノーハイク♪【ゆかいな田舎の小家族】at 2012年02月14日 15:00
平成24年2月10~12日 「team okioff と 雪山へ行こうよ!」当日限り team AZ (azuma) 結成 BCのトイレ凍結から始まり アクシデントでJV隊長不在に付け加え cherry副隊長も体調不良?怪我?...
安達太良山 スノーハイク♪【ゆかいな田舎の小家族】at 2012年02月14日 15:00
2011年2月11日(金)ゆかいな田舎の小家族 ファイナルイベントゆかいな田舎の小家族 幻の50万PV記念キャンプ & team ok off 西吾妻登頂・デビュー1周年記念※BC地は変更なっ...
安達太良山登山 Team Az (´・ω・`)モキュ?【~癒しを求めて~】at 2012年02月14日 15:19
この記事へのコメントありがとうございます
改めてミミ顧問の「叱責とご指導」を読み返しました。

今だから言えることかも知れませんが、この経験を
しているからこそチームとしての意思の疎通がはかれて
ますよね。今後も胆に銘じていきたいと思います。

さて、来週はいよいよですね。
危険な所は無いと思いますが、ロングトレイルだけに
重量が気になるところっすね。。。
Posted by cherry at 2012年02月14日 14:00
私に至っては土俵にも上がれてはいませんが(^-^;A

でもチームの心はシッカリ受け取ったつもりです(≧ω≦)b

参加はできなくとも陰ながら応援してますよ♪
Posted by wishwish at 2012年02月14日 15:00
cherryさん
ありがとうございます

改めて、北岳での事を思い返してみました。。

来週はロングトレイル。
この1年のあれやこれや噛締めながら望みたいと思います。

重量は13kgで収めたいんですがねぇ~
Posted by WindyJvWindyJv at 2012年02月14日 15:31
wishさん
ありがとうございます

季節は巡るし、山は逃げませんから 。。
次回は 冬山 体験しましょう。

鍛錬、鍛錬 ^^v
Posted by WindyJvWindyJv at 2012年02月14日 15:34
すべての計画にも「ゆとり」と「余裕」が^^v

その人の能力を最大限に引き出しながら 
「全員登頂・全員下山」 ようやく形になって来ました。

いよいよ来週は 夢の一歩へ。。。
重量報告致します(`・ω・´)ゞ 

そして雪山では 最初で最後のソロ装備になりそうですね

よろしくお願いします!
Posted by ゆかいゆかい at 2012年02月14日 17:48
ミミさんとのやり取り…「全くだなぁ」と納得しますねぇ。
(2人のコメントに対する返答ってのも気になりますけど…。)
以前、こちらにいらした時にお話を聞いておけばと、今更後悔しています。

私の周りには、しっかり登山を教えてくれる人がいないものですから…皆さんの環境がうらやましい。
1度、私の装備もokioffの皆さんから“点検”してもらいたいですよ。

心の余裕ってのも大事だと思いますよ。
知識・技術の裏付け、(あとは体力?)があってこそ…皆さんの努力、素敵です。
Posted by せのきん at 2012年02月15日 11:24
ゆかいさん
ありがとうございます

5人での計画が突然4人に変更。

今回の対応、流石です。
冬山での刻一刻と状況変化に対応できるスキル
確実に身についてきている成果でしょうか(大げさ?)

>「全員登頂・全員下山」

山をもっと身近に。。今回参加された皆に伝わったんじゃないでしょうか

来週。武者震い。。。。今まで テント検索してました~(笑)
Posted by WindyJvWindyJv at 2012年02月15日 13:55
せのきんさん
ありがとうございます

この年になっても、新たに学ぶことが沢山あることに今更ながら驚いています。

体も鍛えれば、明日は少し前進する。。日々鍛錬です。

>私の周りには、しっかり登山を教えてくれる人がいないものですから

これは、我々も同じことです。ミミ顧問とは、出会いもblogです。

どれだけの思いで冬山登頂を目指しているのか。
思いがあれば、これだけ情報の溢れている世の中。教えは、教訓は幾らでも転がっています。

後は、思いを同じくする仲間との出会い。

皆、出発は同じはずです、我々もマダマダ初心者。
一歩一歩目指して行きたいと思います。
Posted by WindyJvWindyJv at 2012年02月15日 14:04
こんにちは^^

今回もご一緒出来なくて残念でした(涙)
でも山は逃げませんもんね^^
次回、宜しくお願いいたします!!

okioffメンバー皆様のお陰で、楽しく安全に登る事が出来ました。
チーム登山の大切さ等もかなり勉強になりました。

いよいよ本番ですね^^
無事ご家族の元へ帰って来られる事を祈っています<(_ _)>
Posted by mamonobumamonobu at 2012年02月16日 15:20
コンバンワー

今回はご一緒できず、お会いできず・・・・・・非常に残念でした!

打合せでのメール内容から皆さんの真剣な取組みがわかり安心して初雪山を体験できました^^

ぜひまた安達太良リベンジ?西吾妻山? ご一緒できればうれしいです!
Posted by tany tany  at 2012年02月16日 21:02
mamonobuさん
ありがとうございます

なかなかご一緒出来ず、遠距離恋愛のまま。。

今回は、満を喫しての冬山のはずが、中途半端。
申し訳ございませんでした。

改めて企画してもらいますので、ご容赦の程。
それまで、鍛錬 お願いしますよ ^^v

いつも、出発前のメールありがとうございます。
体力勝負の今回、若手に荷物は委ねて楽しようと思ってます(笑)
Posted by WindyJvWindyJv at 2012年02月17日 13:00
tanyさん
ありがとうございます

安全な、全員登頂・下山を目指す余り、服装、装備、登頂ペース
全てに窮屈じゃなかったかと。

でも、つまんなくは、無かったでしょう?。

メール等の打合せは、普段はあの3倍は行います。

少しでも山が身近になってもられば、との我々の思いは伝わったのでは。

また、ご一緒できますよう、鍛えて置いてくださいよ~(笑)
Posted by WindyJvWindyJv at 2012年02月17日 13:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Team とは
    コメント(12)