2011年08月23日
オイラの夏 2011年
目覚まし鳴る前に起床。
皆さんは、お家の人にお見送りされての出発。。。
一人寂しく、皆と車に乗り込みひたすら「岩手山」を目指す。
2011年8月14日 AM06:54
馬返しキャンプ場駐車場 着。。。 暑くなりそう~




↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。
皆さんは、お家の人にお見送りされての出発。。。
一人寂しく、皆と車に乗り込みひたすら「岩手山」を目指す。
2011年8月14日 AM06:54
馬返しキャンプ場駐車場 着。。。 暑くなりそう~
このやろ~ 岩手山。。。
臆する事無く、立ち向かう オレ
臆する事無く、立ち向かう オレ

「BC」に家族を置いて、我が家族の一番の心配「朝食」「昼食」「夕食」を考える事無く、
心置きなく「山」に専念出来るのも
momoちゃん亭、wishママさん亭を開店して頂いたからです。
改めて御礼申し上げます。
また、reikoさん。SHIMAKO先生。R3ママ には、色々と気を遣って頂き、
秘密が漏れる事無く、無事今の生活を送られることに
重ねて御礼申し上げます。
留守の「BC」の様子は 《こちら》 をご覧下さい
心置きなく「山」に専念出来るのも
momoちゃん亭、wishママさん亭を開店して頂いたからです。
改めて御礼申し上げます。
また、reikoさん。SHIMAKO先生。R3ママ には、色々と気を遣って頂き、
秘密が漏れる事無く、無事今の生活を送られることに
重ねて御礼申し上げます。
留守の「BC」の様子は 《こちら》 をご覧下さい



![]() 登山&ハイキング |
↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。
今回は、家族会議で、離島に向かう cherry副隊長に代わり
山といえばこの人 「R3」。
に今回のパーティーのリーダーとして特別サポートとして参加頂く事に。
山といえばこの人 「R3」。
に今回のパーティーのリーダーとして特別サポートとして参加頂く事に。
先週「鳥海山」ソロで行ってきました ~ ・・・・ ち。力強すぎる助っ人。「R3」登場

この山行は「入隊試験だ」とゆかいさんは言うけど
GPS15kg担いで山登るわ、地図の知識はプロだわ。
既に 我がTeam では中堅なんですけど。。
GPS15kg担いで山登るわ、地図の知識はプロだわ。
既に 我がTeam では中堅なんですけど。。
Team Oki Off No.5
冬の八甲田山縦走担当 東北屈指の遠征キャンパー
冬の八甲田山縦走担当 東北屈指の遠征キャンパー
wish隊員

AM06:59
登山届けが見つからない。。。。いざ 出発

登山口はここ。。。車で登れた (TдT)
代表して登山届けをR3にお願いする。
入念なストレッチを繰り返す wish隊員。

AM07:07
「飯豊山」に習い。 先頭から ゆかいさん。wishさん。Jv。リーダーR3 の順で出発。

ペース早い。。。。「飯豊山」でトップ取ったら、違うな~。
かなりの気合の入り様かと感心して進む。

AM07:15
何か、様子が違う ゆかい隊員。。。出発前 「腹の調子が悪い」と薬を服用していた。
AM07:30 0.5合目
ゆかい隊員。。。「苦しい。でも大丈夫かも。。。」

あの、西吾妻の状態と同じ。。。と言う ゆかい隊員
以下「wish隊員のレポより」
ゆかいさん「足を引っ張ってはいけないからここで下山します(--;)」
Jvさん「自分もついていきますよ、WishさんはRさんと登ってください」
ゆかいさん「いや、ボクは一人で降りれますから」
Wish「((ヽ(・д・;)オロオロ(;・д・)ノ))」
こんな場合どうしたらいいか?戸惑う私(=_=;
そこへリーダーのRさん静かに語る。
Rさん「様子を見ながら、みんなでゆっくり登りましょう(^∀^)」
リーダーの意見、緊迫するムードを一瞬にして変える。
そうだ、ゆっくり登ろう、焦る必要はないんだ・・・
隊列を、Jvさん、ゆかいさん、Wish、Rさんに変更。
さらにゆかいさんの背負ってた10kg近いザックの中身の一部を
他のメンバーに分配。
その時の私Jvは。。。。
出発時の、調子に乗った ハイペースが 体調、リズムを狂わせたのかと思った。
あの「飯豊山」を登った隊員が「途中下山」とはよっぽどの事と、事の重大さに我を忘れる。
一緒に下山して。温泉に入り キュート 一杯。
休憩所で一眠りして、そこで昼ごはんも食べて、電話を貰って、良い頃合に迎えに行く。
そこまで、考えてたんですが。。。
チームリーダーの冷静な一言で我に帰りました。
自ら、荷物のデポを申し出て、荷物の分担を行った行動。
皆の携帯している水の量を把握して、自分の余分な水を破棄した行動。
何れも「飯豊山」での訓練の賜物かと。
AM07:49
「膝に力が入らないんですよ。。。」腹に力が入らない状態と察知する。。。
GPSで確認すると 8合目まで ず~~~~っと登り。。少しも平坦な場所が出てこない。。

これから先、「だましだまし」は通用するのか。。。。
ここで、チームリーダー R3 の英断が。。。
「出るものは、出しましょう」


機を見て 便 敏なり
的確な判断と指導は、部下を安心させると共に、グループの連帯感を強める。。。
R3チームリーダー で良かったぁ。。。。
AM08:04 一合目
少し笑顔が出るゆかいさん

火山のざらざらした足元に、上り難い。。。

AM08:23 二合目

AM08:33 二.五合目
「新道 が楽」との情報に迷わず 「新道」

AM08:48 三合目
この、「0.5」刻み。。。。辛い。。

行動食。。。ゆかいさんに笑顔も・・・。

wishさん。。。何を思うか「先頭いいですか」と。。。。
流石、中堅隊員は 根性が違うと感心し、先頭をお願いすることに。

付いていくのに精一杯。。。。。
一方「R3」。写真撮影に余念が無い。。

草花の写真撮る余裕などまったく無い 私Jvであります。
AM09:13 四合目
念願の「山マック」^^v


普通、段々疲労で疲れてくるはずが。。。段々体調が戻り元気になってくる 人が ここに。。

ガスで何も見えず。。。

AM11:09 七合目
ここからやっと登りが一段落。。。。。何を思う ゆかい隊員。


やっと晴れてきた~

AM11:28 八合目避難小屋

各自、思い思いの昼食。
wishさん パーコレーター。。重たくなかった~。。。やっぱり点火しないかぁ~


ゆかいさんにR3


R3..「ビール」とは。。。達人は違う。。

Jvは「棒ラーメン」、「ビックマック」で ^^v

ゆかいさんより、コーヒーを頂き

水を補給して、、山頂を目指すのみ

Posted by WindyJv at 12:00│Comments(6)
│岩手山 2,038m
この記事へのコメントありがとうございます
>楽な山などないと改めて肝に命じる。。
まさに あまりにも出来すぎた 「飯豊山」
「岩手山」から学ぶ事も多し。 反省しました
>一緒に下山して。温泉に入り キュート 一杯。
>休憩所で一眠りして、そこで昼ごはんも食べて、電話を貰って、良い頃合に迎えに行く。
次があるからって~ 隊長の余裕 一番好きですよ その判断 (爆)
力が入らない足腰、山によってはホントやばかったんでσ(^◇^;)
まさに あまりにも出来すぎた 「飯豊山」
「岩手山」から学ぶ事も多し。 反省しました
>一緒に下山して。温泉に入り キュート 一杯。
>休憩所で一眠りして、そこで昼ごはんも食べて、電話を貰って、良い頃合に迎えに行く。
次があるからって~ 隊長の余裕 一番好きですよ その判断 (爆)
力が入らない足腰、山によってはホントやばかったんでσ(^◇^;)
Posted by ゆかい at 2011年08月23日 13:04
ゆかいさん
ありがとうございます。
準備運動、ストレッチ。前日の注意。。。
少し、「岩手山」舐めてました。。。
下山してから、、ずっと体調不良。。急に涼しくなったから?
飯豊の緊張から開放されたから?。。。
にしても、日頃の体調管理の重要性を痛感しました。。
「出して」何事も無くて良かったんですが、人となると、担ぐに担げませんからねぇ。。。
でも、「下山します」って中々出ないと思うけど、、よっぽどだったんですね。。
自分としても反省することが一杯ありますね。。。
ありがとうございます。
準備運動、ストレッチ。前日の注意。。。
少し、「岩手山」舐めてました。。。
下山してから、、ずっと体調不良。。急に涼しくなったから?
飯豊の緊張から開放されたから?。。。
にしても、日頃の体調管理の重要性を痛感しました。。
「出して」何事も無くて良かったんですが、人となると、担ぐに担げませんからねぇ。。。
でも、「下山します」って中々出ないと思うけど、、よっぽどだったんですね。。
自分としても反省することが一杯ありますね。。。
Posted by WindyJv
at 2011年08月23日 14:02

こんにちはー
「父ちゃん単独登山」バッチリですね♪
このスタイル完全に出遅れました。。
我が家はこのスタイル厳しいかなぁ~・・
やっぱ楽な山なんてないですよね~
僕もトレーニング再開しよう~っと
「父ちゃん単独登山」バッチリですね♪
このスタイル完全に出遅れました。。
我が家はこのスタイル厳しいかなぁ~・・
やっぱ楽な山なんてないですよね~
僕もトレーニング再開しよう~っと
Posted by cherry at 2011年08月23日 17:03
cherryさん
ありがとうございます。
夏のスタイルはこれで決まりかと。。。
決まりになるはず。。決まりになって欲しい ( iдi ) ハウー
来年は wishさんの所へ遠征に行きたいと考えておりますが、、如何でしょうか。。
膝は鍛えるより方法が無いとの事。。。
走り始めました ^^v
ありがとうございます。
夏のスタイルはこれで決まりかと。。。
決まりになるはず。。決まりになって欲しい ( iдi ) ハウー
来年は wishさんの所へ遠征に行きたいと考えておりますが、、如何でしょうか。。
膝は鍛えるより方法が無いとの事。。。
走り始めました ^^v
Posted by WindyJv
at 2011年08月23日 17:26

入隊試験、ハードでした(爆)
ゆかいさんの体調不良も私には判断つかず。
そこを下山や維持を検討する皆さんには
ホント感服しましたよw
マジでカッコよかったっす(≧ω≦)b
私もまだまだ改善できる点はあるので
ドンドン修行してついていきます!(。-∀-)ニヒ♪
ゆかいさんの体調不良も私には判断つかず。
そこを下山や維持を検討する皆さんには
ホント感服しましたよw
マジでカッコよかったっす(≧ω≦)b
私もまだまだ改善できる点はあるので
ドンドン修行してついていきます!(。-∀-)ニヒ♪
Posted by wish
at 2011年08月23日 18:25

wishさん
ありがとうございます。
入隊試験に 富士山と同等 とは、過酷な条件でした。。。
無事克服。。。それも先頭で・・。
次は、「飯豊縦走」サブリーダーでお願いします <(_ _)>
R3いなかったら。昼前に温泉でした。。。そんな隊長ですので
あまり当てにしないで下さい ^^ゞ
登ってこその、充実感。。でも、一歩間違えれば。。。。
日々の訓練に励んでおります ^^v
ありがとうございます。
入隊試験に 富士山と同等 とは、過酷な条件でした。。。
無事克服。。。それも先頭で・・。
次は、「飯豊縦走」サブリーダーでお願いします <(_ _)>
R3いなかったら。昼前に温泉でした。。。そんな隊長ですので
あまり当てにしないで下さい ^^ゞ
登ってこその、充実感。。でも、一歩間違えれば。。。。
日々の訓練に励んでおります ^^v
Posted by WindyJv
at 2011年08月24日 08:25
