行くぞー ファミキャン
1年ぶりのファミキャン。
やっと、火器のメンテが終了し、積込みへ。
久々すぎて、道具の積み込み方が判らなくなるし、荷物多すぎ(汗)
クーラーボックスが、入り切らないのでソフトクーラーと小さいクーラーに分散。
忘れ物無い?。。。。。。キャンプサイトの画像頭に浮かばず・・・・・・・
肝心の行き先は、、、、 ⇓ キャンプ場検索・予約サイト「なっぷ」
岩手県人気ランキング 3位 「船越家族旅行村」
rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_recommend="on";rakuten_design="slide";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_adNetworkId="a8Net";rakuten_adNetworkUrl="http%3A%2F%2Frpx.a8.net%2Fsvt%2Fejp%3Fa8mat%3D2BUFZF%2BGE0M1M%2B2HOM%2BBS629%26rakuten%3Dy%26a8ejpredirect%3D";rakuten_pointbackId="a14082856602_2BUFZF_GE0M1M_2HOM_BS629";rakuten_mediaId="20011815";
アウトドア用品高価買取ならマウンテンシティ
アウトドア用品をお得に買うならマウンテンシティECサイト
お名前.com
8/11 5:30 出発
途中釜石に立ち寄り「釜石ラーメン」
行列が出来つつある「
新華園 本店へ」
震災直後の写真に言葉なし。
醤油ラーメンとチャーハンセット
我が殿は、塩ラーメン
殿も満足の味と値段¥550
麺は、米沢ラーメンにも似た細縮れ麺
久々に、山形県外で美味しいラーメンに出会いました。
言葉が出ない風景を見ながら、奇跡の一本松「一本松茶屋」で休憩。。。。
松林は高い防波堤となり、施設もまだまだ仮設風。
現実を直視出来ないような風景の中、
「復興」って何? ここが東京だったら? 自分のできる事とは?
思いはぐるぐる巡る。
途中、地元のスーパーに寄るものの「海鮮」が無い。。。。。。
以前には、地元では取れない「アワビ」「サザエ」売っていたのに。。。。
「青森産 ホタテ」を手に入れいざ、キャンプ地へ
狭いと、心配していたのですが、十二分の広さ。
夕食前に、お風呂~
うみねこ温泉 湯らっくす
入浴料 ¥600 は高いよなぁ~ と思いながらも 満喫。
ホタテ、牡蠣を焼いて
20歳になった娘と、キャンプで飲める幸せを噛み締めながら
南三陸の夜はふけるのでした。
あなたにおススメの記事
関連記事