妄想のママで続いているはずの「部活動」
思い余って・・・・・・
「AMBIT 」 「AMBIT2」 比較
金額が違う(爆)
微妙に違う外観(右 AMBIT2)
ちょっと見ただけでは、区別がつかない(殿対策完了)
夫々、てんでんバラバラな「 hpa」 と「m」表示
AMBIT2 。数値補正前の場合、値の前に「〜」が表示
購入最大の目的「GPS補正」開始。。。
15分間GPSによる高度補正を行う。
これが結構長い〜。パパパッと出来ない。。。少し期待はずれ。
(屋内では、GPS電波捕捉出来ない為、屋外に放置)」
ようやく、補正終了。
ところで、「ref 205m 」は正確なのだろうか?
「Google Maps 高度表示」で確認してみると
現在地の標高「203.9659m」。。誤差の範囲か?
。。。。。。補正後、、気圧の変化により 高度が変化する?
「GPS」で、補正を続けているのかと思いきや。
「エクササイズ、ナビゲーション」を指定している場合はGPSで補正するが、
普段使いの場合は、補正後の数値と気圧情報との差から計算しての表示になる。
・・・・・・GPS補正は電力消耗が激しくなる為らしい。
、、、、、理解すれば、納得するしか無いか〜。。。。
スマホのGPSを使ったAPPの方が・・・・・・という思いは胸の奥にしまい込む。
これで、山のてっぺんで高度補正しなくても済む。。。。自己満足の極み。
とすると、初代「AMBIT」は。。。。。どうしようかと思案しましたが、嫁ぎ先が決まりました〜
妄想が現実に・・・・・
商品到着ラッシュは続く
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0ae03d1b.ac0c32b7.0ae03d1c.101a3625";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="336x280";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";