店の数と、魚の臭いに圧倒される。。。。。
この時期、激混みらしいが、開店と同時なので空いてて楽〜。。市場内を2周程して、今夜の食材Get。。
鮮度と大きさ、種類の豊富さ を考えたら 超お得。。
遅い朝食というより、早めの 昼食を。。。
①場内で購入した物を自由に持ち込み炭火バーベキューできる「七厘村」で食す。
大人一人2時間 ¥300
悪くはないが、、酒の無い BBQは悲しい〜。。
②場内の「廚(くりや)スタジアム」で食す
A)八食市場寿司 開店(10時)前に行列の回転寿司
「ぶどうえび」1個 ¥500 ・・・ あの葡萄色のエビか。。。。悪くはないが、、もう少し 安く済ませたい。
B)いちば亭・・・・写真とり忘れ(汗)ファミレス風な雰囲気。。ネギトロ丼が無いと娘に NG
C)勢登鮨 ラーメン、各種定食まで有る。。。。鮨やというよりは店内は大衆食堂の雰囲気。
三色丼 ¥5,000 に食欲減退。
③Take out
勢登鮨ではテイクアウトコーナーが、、
出入り口の一角にはイスとテーブルも。
悲しすぎる〜 。。 女性陣に非難を浴びる。。
任せてください!!!「るるぶ」に記述すら無かった。。。素敵な場所を リサーチ 済み。。
3人合わせて¥1,500 のお寿司を買い求め、いざ 「素敵な場所へ」
荒波と天然芝生のコラボ「種差(たねさし)海岸」へ(八食センターより約40分)
種差海岸:国の名勝に蕪島の南から大久喜(おおくき)に至る延長12キロメートルに及ぶ海岸とその後背地が指定されている。
種差海岸階上岳県立自然公園に指定されており、また日本の白砂青松100選や新日本観光地百選などに選定されている。
良質な鳴砂の砂浜でも知られている。(WikiPediaより抜粋)
今回訪れたのは、種差海岸駅の天然の芝生におおわれた平地の場所。
浜風が涼しくて、ものすごく!!快適。
高台の東屋で「昼食」
お茶も準備万端
ご満足頂けたでしょうか?
ここは、司馬遼太郎氏が「どこか宇宙からの来訪者があったら一番先に案内したい海岸」と表現した。という海岸だとか。
この芝生見ると、当然 テント張りた〜い。。
ちゃんと隣接する場所に「種差海岸キャンプ場」が。 1泊1張 ¥1,500。。
ただし、荷物運搬、駐車場から100m以上。。。ロケーションは最高。。ソロで訪れたい。
ご満足頂き、お褒めのお言葉も頂戴して、、いざ 設営地へ。。
小川原湖オートキャンプ場・・・・
サイトの詳細は 丸投げします(汗)
小川原湖 でかっ
設営完了!!
山形から比べたら、この涼しくて快適なのは 天国!! アイスを食べてるあなたが一番天国に近い。
食材の下準備も完了して。
汗だくの父ちゃんは「温泉!温泉!!」
車で10分圏内に何カ所有るのでしょうか?温泉の多さ、近さで 殿はご満悦。
先ずは、管理人さん一押しの「水明温泉旅館」大人 240円/小学生 100円/幼児 50円
看板は道路側に有るのみ。
旅館と言われれば見えなくもない外観(笑)
昭和レトロな浴室。。茶色で肌ぬるぬるのアルカリ温泉。。湯上がりさっぱり、肌つるつる。。。
備え付けの「シャンプー」「石けん」無し。
水-青ボタン。お湯-赤ボタン 昔有った別々の給水栓。シャワーは固定式。
娘は初めて見るので 何が何だか使い方が解らなかったとか。
さて、さっぱりしたら
後は、、、焼くのみ
ホタテの刺身最高
〆は地元の「スタミナ源」で肉も逝きます!!
温泉・海の幸・涼しい
青森
最高!!
隣の10数名の宴会キャンプの騒がしさに閉口しながらも、9時には就寝。。。
涼しいけど、眠れない。。。。 夜が続く。(一日目終了)
rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0ae03d1b.ac0c32b7.0ae03d1c.101a3625";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
あなたにおススメの記事