今日の「瓶」
6月に入り、いよいよ山行予定日が迫っています。
地図、GPS、シュミレーションは完璧に準備が整いました。
ところで、
「祝瓶山」の通行止 は解除されたのだろうか?
朝早く、出かけてみました。。
「長井ダム」自宅から車で10分。こんな場所が有るとは・・・・。
ダムの放水を見ながら「再生可能エネルギー」かぁ~。。。
ここで、作られた電気は地元で使えるのだろうか。。。。。
目的を忘れる所でした σ(^◇^;)
↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。
整備された道路を走ること10分。
今日の「瓶」・・・大分雪が融けました。
更に、走ること5分、、立派な「トンネル」・・・の脇には「車」が。。。。。看板?
思いを打ち砕く
┐(´~`;)┌やれやれ。
電話の通じる場所まで下山し、各隊員に連絡。。
地元に強力なコネクションを持つ cherry副隊長より
地元山岳会の
6月4日・5日「祝瓶山」登頂は
例年以上の残雪が残る為
中止若しくは延期
との報告を受ける。。。
毎年登っている「地元山岳会」の判断に従うのが当然の事。
「Team Oki Off」
今年度、初登頂と気合が入っていた「祝瓶山」登頂は延期致します。
では、何処にするか・・・・・。
「
100km圏内と有毒(?)ガス」に挑む。
如何でしょうか?
rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0ae03d1b.ac0c32b7.0ae03d1c.101a3625";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
あなたにおススメの記事
関連記事