大型連休、岩手を行く(準備編)

WindyJv

2010年05月14日 09:21

道具が劇的に変更しつつある我が家。
テーブルが増加の一途をたどっております。

収納番長 ryutaroさん から御世話いただいた  「スポグリ専用囲炉裏チックテーブル」 
オサレ番長 風空さん から御世話いただいた  「ローテーブル」

焚火台 2   木製のテーブル 3・・・・バラで積んだらえらい事になります。。

車の中で、ガタガタ音がするのが嫌いなんです。

ローテーブル化してくると、物を地べたにい置かないでテーブルに置くようになり、
数が増えてきました。。

こんな、悩みを一気に解決して頂いたのが、

収納番長 ryutaroさんの情報
そのまま頂きました。。

鉄製のテーブルと焚火台は コールマン。

木製のテーブルは、自分らしさも必要かと、、*印も追加しました。。






Coleman(コールマン) アルミピクニックテーブル キャリーケース

調子に乗って詰め込んでたら重くて持つのが大変に・・・




スノーピーク(snow peak) アイアングリルテーブル 収納ケース

IGT本体を入れる日は来るのでしょうか。




ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

焚火台と呼んでますけど、、、いつの間にか複数台に・・・。




Blue Ridge Chair Works(ブルーリッジチェアワークス) カロリナスナックテーブル

イスで使うには、もう少し高さがあれば・・・。



お陰さまでテーブルはどうにか収納に至りました。

ここで、一番頭を悩ませているのが

男前 reflectionさん に御世話いただいた スポグリの 収納です。 ・・・・ リフさんの男気が伝わるスポグリ奮闘記はこちら

職人技の数々の木製品は皆様の記事で穴が開くほど拝見させていただきました。。。

よぉ~し。。。と思い立ったんですが、肝心の シナベニヤ が近所のHCにございません。

ラワンベニヤは金額も安く。
失敗しても、何枚も買える金額。。。

ざらざらは、サンダーで、とも考えたんですが、、、なにせ 道具が有っても
根性と、技術がございません。。

ファミキャンの予定日も刻々と迫ってきます。。。

余りにも安易な道に走りました。。。


畳めるのが  自分的には ミソ




この、紅の色にやられたんです。



本体だけでは、強度的に不安があります。。

        ラワンベニヤの登場です
        サンダーで表面加工                       角のRと面取り(左:加工後)
         

底板を敷いて



本人が一番驚くピッタリ感



上蓋にもう一品・・・・・でも、何かイマイチ   ^^;




Moss臭に憧れて、木製品に塗ってみます。。




ロゴス(LOGOS) アクアストレージキャリー60/Aqua storagecarry60L

送料無料に誘われて、つい。。でも思いのほかピッタリ




集塵機能付きで、作業も楽々。。道具にはかないません。



天然素材で地球に優しく。


収納は、殆ど完了。。

後、「スポグリ専用囲炉裏チックテーブル」のプチ改造。。。


<後日に・・・  写真紛失



ファミキャンが始まりません  m(_ _)m

キャンプ記事は殆ど無し、怒涛の岩手観光  に  つづく


あなたにおススメの記事
関連記事