薪ストーブがやってきたけど、どうする?

WindyJv

2009年11月16日 13:53

憧れの「薪ストーブ」

本来なら、自宅に設置したかったんですが・・
ご想像の通り・・・・夢は叶いません。

でも、Blogを知ってから。諦めない世界を発見しました。
自宅が無理なら・・・テントで・・・ 事の始まりは全て この方

夢をテントで。とは、何か自己逃避の感は否めませんが。




(殿、殿2号に発見されたらえらい事ですので シャッターを閉めて車庫の中です)
コンパクトさが良いです。
これが全て




パーツの詳細

    上部下部                                 両側面(黒いのは脚)
     
    
組立
    組立は、折り返し部分を組合せながらスライドさせます
      
      

煙突よりの炎の噴出しの調整と、火の粉飛散防止カバー
     

煙突の収納が秀逸


 

UFの焚火台に乗っかるコンパクトさ
全部が組み上がると意外にシッカリ。グラグラしません。
チャッチイかなの不安も解消。

思わず。薪投入 するところでした


  

北の職人の手作り感は最高なんですが
全部の側面に(前)(上)(下)掘り込まれているのは
個人的には。 ザ・日本 的で 笑えます・・・




で、これの実践投入ですね・・・・



ソロのお許しが出ていない現時点では    未定です。



このままお蔵入りの可能性も否めません。





たぶん。 つづく


あなたにおススメの記事
関連記事