神割崎キャンプ場 2日目(9/21)

WindyJv

2009年10月29日 12:26

早寝の成果・・・・・日の出を見ることができました。(PaPaのみ)
サイトから海が望めます。




朝食もそこそこにオートキャンプサイトの探索を
サイト全体



    管理棟                                   お決まりのゲート(カード式)
     
    サニタリー棟
    トイレの数が少ない(女子2室)                     やけに低い洗い場(腰痛い)
     
    設営場所(電源装備)                          少し狭い(テントとタープしか張れない)
     

料金
入村料    600円×3人×2泊=3600円
サイト使用料 3000円×2泊  =6000円
    合計          9600円
我が家は シャワーは使わない家族ですが、無料でした。

ちょっと狭いですが標準的な高規格キャンプ場。
夏場は,高台なのでかなり日差しがきついのでは。

自分的には,管理棟裏に広がる 海が近い フリーサイトが とても気に入りました。









    サニタリー棟
      
車は1000円支払えば乗り入れ出来ますが,リヤカーも常備されています

料金
入村料       600円×3人×2泊=3600円
サイト使用料 1張り 200円×2張り×2泊=800円
車乗り入れ料      1000円
        合計 5400円
シャワーは有料でした。

殿も事のほかお気に入りで、次回もし来る事があれば ここがいい

少し、野営場に近づいたかも・・・来年に 淡い期待を・・・

夕食の食材の買い物やら、温泉探しやら  で・・・・
かなり混んでますね。。。。ETC効果?
観光地と言う感じではなく。道の駅2ケ所回りましたが
超混みで駐車場探すので時間が過ぎたような・・・・・(メモリー不調の為写真無しです)

夕方
灯りが燈り



    海の近くは 海鮮・・・(今年こればっかり)                       今(9月)が旬。アナゴ(白焼きわさび醤油・・美味)
     

9時にはシーーンとした 空間が広がり・・・
隣との距離が近いので、なんか気が引けてきて 早々にテントへ潜り込みました。

あなたにおススメの記事
関連記事