復活!!メンテ9060
メンテ。続メンテ。と試行錯誤の「我が エンボスの無いちょっと残念な9060号」
ファミキャンでも使ってなんぼと割り切りながらも
何か小骨が喉に刺さったような。。。。。。
ファミキャン帰宅後、次回に向けた片付けをしながら‥‥
まだエアー漏れのチェックをやっていない!!と
気泡が出ることを期待しつつポンピングの後、水の入ったバケツに燃料タンク部分をドボン。。。
出ましたぁ。。。2カ所 燃料タンク蓋の脇と安全弁の穴から
野良坊お師匠様ご指摘の通りでございました。。。的確なご指摘にタダタダ 感心感謝尊敬
まずは、安全弁をバラして
バネの先のゴムは
ヤッパリ 劣化して固く固化していました。(左下)
新しいゴムに交換ですが、スペアなんて有りませんので自作ですね。
5mmφのポンチで型抜き(弁の径は3mm位)。2mm厚のゴムしか無く、厚みが足りないので2枚重ねで何とか押し込んで完成。
径の大きい分押し込んであるので外れなくなりました。
バネを少し延ばして組み込み。。。。やれやれ
次に、燃料タンク蓋を良く見てみると
何と亀裂が‥‥
以前の自分なら,そのまま 灰に成ってしまうところですが
ここは,見た目より使ってなんぼ。ハンダの登場です。
もう少し何とかしたいのですが‥‥技術がまだ(T0T)
再び
ポンピングの後、水の入ったバケツに燃料タンク部分をドボン。。。
気泡無し。。。。。
プレヒートの後
きましたーーーーー(^^)/〜
ようやく辿り着きました。
今後は,ウィッグのメンテかなと。
次回に続く。。。。。カモ
あなたにおススメの記事
関連記事