2012.Winter Equipment ③(SONY NEX-7)

WindyJv

2012年12月08日 12:00

2012.Winter Equipment ①
2012.Winter Equipment ②

Team oki off

山行前の事前準備は、 情報収集 ― ルート選定 ― 机上訓練 を経て ルート決定となります。

その際には 10g単位で荷物重量を積算して、荷物の分担を決めて行きます。

今回の山行。。各自 概ね 10kg を切る計画です。


毎回膝痛に悩む私。

荷物は軽いに越したことはないのですが、シェルパ付登山じゃ漢が腐る・・・・・。
とはいえ、毎回の担ぎ重量は、私だけ軽い分担なんですが・・・・

それでも毎回、隊員各位に荷物を途中でお願いする始末。。。

「自分の命は自分で守る。」
思いとは裏腹に毎回情けない結果。

今年こそは
「自分の命は自分で守る。」

シーズンを前に、決意して始めた ランニング。。ある程度の手ごたえは感じているのですが
いざ、実践を前に 不安は募るばかり。。

一方で、鍛練と共に見直したのが 装備の再軽量化。


「フルサイズ」に固執するあまり、毎回 改善を考えながらも、踏ん切りのつかないカメラ。。

一番多く使用する組み合わせが

Sony アルファ 900(国内製造中止)
有効2,460万画素35mmフルサイズCMOSセンサー バッテリー含  1kg

Vario-Sonnar T*ズームレンズ 24-70mm F2.8 ZA SSM
レンズ史に名を刻む「カールツァイスレンズ」  1kg




この組み合わせで 2kg


次に多いのが

SIGMA 8-16mm f4.5-5.6
レンズの f 値 はしょうがないとしても山の写真では圧倒的な存在感を表現。
しかし残念なのは、レンズがフルサイズに対応しない為カメラ側でASP対応にしないと
レンズ周りが黒くぼやけて写ること。   600g




この組み合わせで 1.6kg 


軽いレンズにすると フルサイズが使えない。

フルサイズの必要性は?

画像をトリミングしてズームアップの時などは実感しますが、
blogに上げる程度では必要あるのか。。

デジカメの手軽さも魅力。でも、レンズ交換がしたい。


「OM-D」も候補には上がったんですが、、マウントの違うレンズ増やしてもなぁ~

いろいろ思案しましたが


軽いに越したことはない


即決


SONY NEX-7
2430万画素 350g
レンズ
18-55mm f3.5-f5.6 200g

この組み合わせで 550g


【送料無料】ソニーα NEX-7 ズームレンズキット/デジタル一眼◆02◆
価格:109,800円(税込、送料込)



既存のレンズも使いたいので
マウントアダプターも。。。

マウントアダプター LA-EA2

高精度なピント合わせを可能にする、3点クロス15点AFセンサー搭載
マウントアダプター本体には、AF駆動用のモーターを搭載。
さらに、高精度なピント合わせを可能にする3点クロス15点AFセンサーの搭載により、
Aマウントレンズで高速オートフォーカスが可能です。


重量 200g


カテゴリ:SONY|カメラアクセサリー|レンズ|フィルター|||【代引無料】SONY マウントアダプタ...
価格:33,550円(税込、送料別)




A) 550g

SONY NEX-7 350g

レンズ 18-55mm f3.5-f5.6 200g


B) 1.55kg

SONY NEX-7 350g

Vario-Sonnar T*ズームレンズ 24-70mm F2.8 ZA SSM 1kg

マウントアダプター 200g


C) 1.15kg

SONY NEX-7 350g

SIGMA 8-16mm f4.5-5.6  600g

マウントアダプター 200g


まずは、A) 550g で臨みます。















rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0ae03d1b.ac0c32b7.0ae03d1c.101a3625";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";







あなたにおススメの記事
関連記事