冬の支度 ( ・ω・)モニュ?
梅雨もまだ明けない。
蒸す。。。暑い。。。。。でも節電。。
My扇風機で何とかがんばっています。
膝の不安もひと段落「飯豊山」の準備は万端。
でも、暑くて、、仕事にならない。。。。こんな日は妄想に限る。。。
思いは「冬山」。。
「Snow Shoe」
と
「Backcountry Skiing」
について考察してみる。。。。
我が「Teame Oki Off」推奨品の「Snow Shoe」
材質:ジュラルミン製。爪はステンレス製。
爪高:49㎜。
カラー:シルバー×ブラック。バンドは赤色。
サイズ:240㎜×550㎜。卍式。
重量:2,005g。
西吾妻登頂では
脱いだり、履いたりが面倒。。2kgの重量・・・。
大股で歩く必要があり、物凄く「不便」
との理由で担いだものの、結局未使用。。
そんな我々の、
下山途中で出会った「地元山岳会 会長」 汗一つかかない「山スキー」
古臭い道具に興味半分・・・と思いつつも。。。。
我々より早く下山したよな。
ずっと心に引っ掛かる物が、有りました。。
登山&ハイキング
↑ご声援のポチットの後に《つづき》 も宜しくお願い致します。
ある事を思い出す。
「滑れば、下りは早いですよ~」スコップをソリ替りにした ゆかい隊員。。
色んな事が、頭の中ぐるぐるシェイク。。。
昔ボードで「Backcountry 」考えてた時、冬山登るのは考えてもみなかった。。
かっこいい 兄ちゃんたちは、山頂までヘリ。で滑る DVDばっかだし・・・・。
テレマークスキーはゲレンデ下る格好じじ臭い感じ。。
今。冬山真剣だし・・・・。と考え始めて
「西吾妻」
会長の
「山スキー」!!!
稲妻走る。。。。
( ・ω・)モニュ?
ど真ん中 ストライク を 発見!!!!
しかも
板 World Cup Race
¥152,250
重量 1.38kg
ビンディング Low Tech Race
¥96,600
重量 0.32kg
靴 Dy.N.A.
¥152,500
重量 1.84kg
総額 ¥401,350
金額より驚く
総重量 3.54kg
スキー靴を登山靴と考えたら。。。
「Snow Shoe」より
軽くねぇ~。。
我々の、周りの山々
フィールドは限りなし。
隊員諸君に告ぐ。
SHOPには確認済です。。。
9月上旬
入荷予定
突っ走るよ~。。。付いて来てね~ ^^v
rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0ae03d1b.ac0c32b7.0ae03d1c.101a3625";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
あなたにおススメの記事
関連記事