今回の車載。。。1/4 を占める 大荷物 (・ω・)モニュ? 。
諸般の事情により 3時着を目指して向かうは、
何とか 家族に グループキャンプ の楽しさ。
blogを通して、大人になってから 出来た 絆 のすばらしさ。
ソロキャンへの理解。
特に、それぞれの、拘りを持った方々との交流により、
【拘りの方々 大変お世話様でした】
ちん婆さん
はっちさん&JUNさん
mamonobuさん
cherryさん
LittleRさん
くま3
ゆかいさん
とんがり男ジーンさん
母子キャンパーレイコさん
(順不同でお願いします)
総勢31名
と称される お宝の 理解を 少しでも深めてもらおう・・・・。色々な思いを載せて出発です。
高速を乗り継ぎ、「三滝堂」の看板を頼りに、山道に入る
迎えてくれたのは、放し飼いの 「牛」 ・・・・ 食い尽くされて?山肌が痛々しい
水遊びで 混雑する駐車場も どうにか帰りの時間らしく無事駐車場に到着。
ちん婆さんの 心遣いで 真ん中に場所をとっていただきました。。。
コレがなかったら。。。
カーソル ON で ビックリしないで下さいよ。~
「出る」から キャンプのお客は少ないって・・・風評 効果無し
(Photo by ちん婆さん)
とにかく、「日陰」といわれ、樹液の事は、忘れて 木陰へ 設営・・・。
結果、皆さんと離れて設営する結果に・・・。
それで無くとも、我が道を行く家族。。。
宴会を遠く眺めながら、気配を消しているのでした。。
「生ビール」を飲む為の「温泉」を経由し ・・・・ 。
飲むのは、殿 のみなんですよね、、私は 運転手。。。
約束の時間を大幅に オーバーしての 憧れの 「S6」でした。
殿・・・。 「ウニ」と「かに味噌」で大満足。。生ビール飲むので コメ少しでいい。
と、握りを断り、飲む・・・。(でも、遠慮した量らしい)
運転手・・。 キャンプ場で飲みたいので 食べるに食べれず。。
殿2号・・。 だからって ねぎ抜きのネギトロ巻き お代わり・・・。
お前が、一番食べたと思う。。。
北海道をはじめ、県外のお客様で賑わうカウンターに陣取り
お忙しい中、あまり売上げにならない、無理なお客の接待有難うございました 。。
冷房の効いた 生ビールの楽園を、出たくない と無理を申す、家族に
お鮨の出前を待っている 人がいるからと ようやく、車に押し込み
滝へ戻ります。。
秋田から、雨雲を連れて現地入りした せいか、 雨降りです。。。
あんなに 暑くて 晴れていたのに・・・・。
その日の晩は、 お鮨を 腹いっぱい 食べれなかった。
到着した途端、喧嘩。
の相乗効果と、
mamonobuさん。ジーンさん との再会に 珍しく ハイテンション・・・
<詳しくはこちら>
次の日まで 起きてました。。
翌朝 「ご飯」 と起される。。。。
「だから、どうやって 火をつけるか解らないような道具・・・。」
道具の理解を深めようとした 今回の目的が 敢え無く崩れ始める・・・。
こうすれば、火がつくんだよ~ と説明しようにも。。
完璧 無視・・・。
急ぎ、炊飯と、かに玉 を作ります。。。
でも、やっぱり コンボクッカー タマゴ料理すると 美味しさ倍増 。。
持参の納豆と、自家製「丸ナス漬け」、かに玉、味噌汁の朝食
ちん婆さんとmamonobuさん による主宴会場
改めて、製品の良さを再認識いたしました。
そうこうしていると、参加の皆様が集まり初め設営が開始されます。。。
特に、殿に見せたい 拘りの幕が 2張り
mamonobuさんの「MARECHAL CEVENNES 6」
(Photo by mamonobuさん)
くま3の Moss Olympic そうそう、くま3には、わざわざ、最敬礼のご挨拶を殿に頂きました・・・・高感度UP!!
殿・・・「幾らすんの」 主婦の興味は 金額ですか
運転手・「各幕、時下 20万円は下らない。私のお宝なんて 可愛いものですよ。。」
殿・・・「解らん。。興味なし」 ・・・・ 理解を得ようとする第一の目的が もろくも崩れ去りました(TT)
殿に、各陣営を説明しようにも「興味の外」・・・・・。
挙句「観光は未だか」 と・・・。
これから ビールサーバーが稼動して 楽しい昼間っからの 宴会が・・・(TT)
隠密別行動開始・・・。
山形にも有るんですけど、、、このショッピングモール でもデカイ !!
「映画見て帰る~」 オイオイ
ぐるっと 市内一周。。。写真を撮る気力も湧きませんでした。。
「レストランのバイキング食べれば~」 ハァ~何しに来てるのか・・・
なだめすかして、ようやく 野営地へ戻る・・・。
我が道を行く夕食・・・。ベーコン作ったり、ナンを焼いたり、燻製作ったり・・・。
確かしたはず。。
焚火が始り
ちん婆さん~♪ 左手のオニギリ 何個め?
撮影しきれない大量の料理。。殆ど 眺めただけだったような・・・。
裸族
殿、殿2号もまじえ、楽しい一時を共有させていただきました。。
3度も 「一緒に飲みましょう」と声を掛けて頂いた社長先生をはじめ、
お気遣い頂いた皆様有難うございました
「グルキャン、最高?」の問いに
「オニヤンマ」の殿2号。。。次回は 何時になるやら 。。。
あなたにおススメの記事